今年初富士五湖バス&焚き火?
ついに今年の初バスをゲットしました
このGW、嫁さんと子供たちは実家に行っているので独りです。
ちなみにサトチャンも同じです。
というわけで、今日は友達のサトチャンと精進湖に釣りに行ってきました。
ちなみに、精進湖はまだ桜がきれいに咲いていました
そして、ついに今年初めてバスの引きを味わうことが出来ました。
でも、初バスゲットのほかにも初めてのことがたくさんあった1日でした。
サトチャンは昨日飲み会があったため、遅れて合流することに。
とりあえず僕だけで先にスタートフィッシングです。
でも、めちゃくちゃ寒い
気温は3度
防寒着を着て出船します。
で、さらにものすごい霧で周りが全く見えません。
これは今日もつれないかもしれない・・・
あ、今日の精進湖から見た富士山です
その不安は的中し、サトチャンが到着するまでの2時間、全くあたり無し
ワームも、ミノーも、シャッドも、スピナベも、クランクもやったのに、
精進湖を半周位したのに、
全く釣れません。
コレハマズイ
で、そのうちサトチャンが到着したのでスタート地点に戻ります。
そのままその周辺の溶岩帯を攻めることに。
ここで、今まで一度もやったことの無いジグヘッドワッキー投入。
す・る・と・・・
ココン!!
で、ついに今年の初バスをゲットしました。
この後同じジグヘッドワッキーで30cm位のヤツを追加(写真が保存されてなかった)。
でも、久しぶりにバスの引きを味わえたので、小さくても最高です
ところが、11時前からものすごい強風が吹き始め、かなりつりにくい状況に
で、気持ちが午後の部に動き始めたので、とりあえず一度釣りを終了。
そして、カーサイドルーフを設営して、焚き火の準備…と思ったら、
ものすごい突風
で、初めてテントのポール折れました
というか、裂けました
仕方なく、というか、危険を感じて飛ばされそうになりながらカーサイドルーフ撤収
この場所では焚き火どころではないので、風が防げそうな場所を探して移動
ようやく出来そうな場所を見つけ、準備です(カーサイドルーフは無し)
で、先日サトチャンが購入したSPの焚火台を初めて組み立てます。
おお~、かっこいい!!
でも・・・焼き網が無いので結局普通のBBQコンロで肉を焼くことに
その後、
メタルクラブでお湯を沸かし、カップラーメンタイムです。
この場所はちょうど松の木の下で、周りには松ぼっくりと松の枝がたくさん。
結局この後、天然の着火剤である松ぼっくりを投入し、
周辺から枝や木切れを集めて、この後2時間以上ただ焚き火してました
焚き火って面白い!!
あ、それなら焚火台やっぱり使えばよかったか
5時ころ、サトチャンは家族を長野まで迎えに行くということでここでさよならをして、僕は帰ります。
が
ものすごい渋滞
結局東名もものすごい渋滞だったのでバイパスで帰ることに。
清水に着いたのは7時過ぎ。
せっかく夜になったので帰りに清水港に寄ってメバル釣りしていくことに
で、生まれて初めてメバル釣りました
あなたにおススメの記事
関連記事