初張りデイ

かなひび

2011年04月02日 20:42

手に入れたら、すぐに使いたくなるというのが心情というもの



ピルツ初張り、行ってきました

行った場所は
黒川キャンプ場

すぐ近くのお店で売っているおでんを昼ごはんに食べながら、
ピルツの初張りをしようツアーです
はやる気持ちを抑えつつ、
出かける前にグランドシートの取り付けだけしていきました。



皆さんのブログを読んでいると、この作業は現地に行ってからするのは面倒くさいと言うことなので。
今回は設営の簡単さを嫁さんにアピールする目的もあり、
初めて張ってもすぐに設営が完了できるように、できることはやっていきました。



つけた後に袋sにしまおうと思ったら、
収納袋にパンパンになって、かなり肥大化してしまいました

さて、




黒川キャンプ場までは家から1時間弱333
市の施設で、利用料金はタダです
でも、設備もそれなりで、なんと言っても掃除や手入れが行き届いていてとってもいいキャンプ場です。
管理棟でデイで使えるか聞いてみると、
空いているのでかまわないと言うことでした。
黒川キャンプ場はクルマはサイトには停められないので、
荷物を降ろしてから近くの駐車場に停めてきます。



駐車場のところは桜がもう満開を過ぎてる感じで、
もう若葉がかなり出ていました。とっても綺麗でしたよ。

さて、いよいよ設営に取り掛かります。
目標時間15分

ロゴスのグランドシートを下に敷いて、その上に幕を広げます。



八角形の対角線上にテンションをかけながらペグを打っていきます。



8箇所打ち終わるとこんな感じ。
すその部分が立ち上がります。ここまでで、写真を取りながらやって7~8分
後はとりあえず中央にポールを差し込むだけです。



天井にある差込部分にポールを差し込んで、
グッと幕を持ち上げて、
グランドシート中央部の下の部分を差し込む穴にポールを差し込んで完成です



とりあえず張り綱を全く張らない状態でも結構しっかり立っています。
ピルツで一番やってみたいことはコレ



中でポールに天井を吊っているロープをひっぱって、ポールに止め、
後は自在金具で開き具合を調整します。
当然まずは全開にしてみました

ここまでで15分くらい。
ロックさんに比べるとかなりお手軽設営です!
その後、張り綱を張ってみました。
サイドのベンチレーターも張り綱をひっぱることで機能するようになっています。
で、DXになってついたひさしも出してみました。
それが最初の写真。もう一度載せちゃいますが



しっかり張り綱まで張って30分はかからない感じです

ひさしの前に



昨日購入したコンパクトフォールディングチェア
ミニ膳テーブルを置いてみました。

コレなら確かに一人で設営も本当に簡単ポンです

今日の静岡は本当に暖かくて、と言うか暑いくらいで、
D:5の外気温計では常に20℃以上
焚き火でもしようと思って準備はしていったんですが、暑すぎて焚き火どころではありませんでした
当然子どもたちは横を流れる黒川に突入



結局ズボンも上の服も濡れて、パンツとシャツだけでピルツの中に寝転がっていました
僕らも別にすることもなかったので、
ピルツの中から空を飛ぶ飛行機を見ながらゴロゴロして過ごしました

ちなみに嫁さんもピルツはかなり気に入った様子
久々嫁さんの一言
「コレで十分いけるやん!ランドロックもういらんやん、あんなん重いしたてるのも面倒くさいし!!」
いや、ランドロックは要ります・・・

あなたにおススメの記事
関連記事