デイキャンプ in ならここの里 〜ピルツ9 in ランステ〜
今日は夏最期の休みが取れたので、三男と2人で、
デイキャンプに行ってきました。
川遊びをしたい三男の希望に合わせ、
ならここの里に。
ランステLの初張りと、ピルツ9 のインナーのインストール実験です。
10時に出発。
1時間くらいでならここの里に到着します。
さあ、ランドステーション Lを設営します。
三男も色々手伝ってくれました
適当にやりましたが、案外設営方法は覚えていて、1人でも簡単にできます。
ここまでくれば、あとは簡単。
ペグダウンし、ポールを立てます。
設営完了
で、今日のもう一つの目的である、
ピルツ9 インナーを取り付けます。
先日作成したパーツをポールの先端にセットして、8カ所のフックを引っ掛けます。
お、結構いい感じ。
ちょっとロープが長い感じだったので、また調節しようと思います。
バッチリです
すごくいい感じにフィットしてます。
今日は前側を280のポールを使って高くしてみました。
焚火テーブルとコンパクトフォールディングチェア2脚、コールマンなラウンジテーブルをクーラー置きに使いました。
ファニチャーはそれだけ。
簡単に昼ごはんを済ませ、川遊びに行きます。
サイトのすぐ後ろの階段を登ると、そこから原野谷川に降りる階段があります。
川遊びの間は太陽がでて、とても気持ちよかったです。
1時間ほど遊んでから、ちょっと冷えてきたと言うので川から上がって休憩。
お湯を沸かして、2人でカップラーメンを食べます。
ゆっくり過ごした後、キャンプ場内の散歩に。
平日ですが、結構キャンパーさんがいました。
本当は、ならここの湯に温泉にも行く予定だったのですが、残念ながら休館日
吊り橋だけ渡ってきました。
戻ってちょっとゆっくりしてから、片付けを始めます。
天気予報では、雨マークも出ていたため、少し早めに片付けます。
片付けも三男が積極的に手伝ってくれて、あっという間に終わりました。
まあ、片付けるものがほとんど無かったのですが。
3時半にはならここを後にし、最後の目的地へ。
ならここの里に来たら、最後はやっぱりここ。
しばちゃん牧場。
やっぱり美味しいです
景色を見ながらソフトクリームを食べ、馬を見て帰ろうと言って店を出てすぐ。
ポツリと雨が
と思ったら、ものすごい雨。前が見えないくらい。
ちょっと早めに片付けて良かった。
新東名もすごい雨だったので、ゆっくり帰ってきました。
でも、静岡市に入ったら快晴不思議です。
短い時間でしたが、とても楽しいデイキャンプになりました
あなたにおススメの記事
関連記事