My Bait Tackles 2011 (4)
ここまできたので、全部紹介します

今まで紹介したベイト3本で、ほとんどこちらにいるときのベイトはまかなえちゃいます。
富士五湖、特にホームである精進湖では、
めったに大きいルアーは投げないし、どちらかというと小型のクランクやバイブ、スピナーベイトやトップがメインになるからです。
ラバージグも基本的にはスモラバですね
で、これから紹介する2本は、逆に関西に行ったときにはメインになるロッドです。
西向きロッド達の1本目、こちらは基本的に
ビッグベイト用
として使っています。


今まで紹介したベイト3本で、ほとんどこちらにいるときのベイトはまかなえちゃいます。
富士五湖、特にホームである精進湖では、
めったに大きいルアーは投げないし、どちらかというと小型のクランクやバイブ、スピナーベイトやトップがメインになるからです。
ラバージグも基本的にはスモラバですね

で、これから紹介する2本は、逆に関西に行ったときにはメインになるロッドです。
西向きロッド達の1本目、こちらは基本的に
ビッグベイト用
として使っています。


メガバス デストロイヤー
F7-72X アーロンマーティンスモデル
ガイドにある赤いAMは、アーロン・マーティンスの頭文字ですね。
このロッド、7フィート2インチなんですが、
非常に軽いです。
このロッドで、エバーグリーンのロイヤルフラッシュやティンバーJr.などを使います。
あと、大き目のスピナーベイトや重めのバイブレーション、スティックベイトのノーシンカーもいけます。
かなり遠投性能も高いと思います

こちらは1ピースロッドですが、テレスコ仕様になっています。

このロッドは、大き目のルアー用ということもあり、
シマノ カルカッタコンクエストDC201
をセットしています。
ラインはフロロの20ポンドを巻いてあります。