ゆるキャン△紀行

賛否両論あるようですが、ゆるキャンのドラマ、僕は楽しんで見ています。
ちなみに漫画やアニメは見たことありませんでした

で、温泉に行きながら、ゆるキャンに出てきたところに行ってみようと出かけてきました。
清水から中部横断道を使えば、あっという間に南部までいけます。
南部のインターまでしか開通していないので、そこで降りて、道の駅南部で休憩。
そこにあったのが、上の写真のボードです。

バッチリ、ゆるキャンコーナーできてました

ゆるキャンとは関係ないですが、道の駅南部は、たくさんの試食があります。色々試食できていいですよ。
昼食をとったあと、目的の温泉へ。

六郷温泉 つむぎの湯
なかなかいい温泉でしたよ

高齢の方で、結構賑わっていましたが、何故かここにもゆるキャンコーナー
思っていたよりも、なんだかすごい勢力。
そのあとは、ドラマにも出てきたスーパーセルバへ。

ここにも当然ゆるキャンコーナー。
しかも、入れ替わり立ち代わり人が来ます



こちらでテントマークのシールを購入しました△
その後、富士宮にある奇石博物館に行きたいと三男が言っていたので、下部温泉から本栖に抜けます。
ドラマでは自転車で行っていましたが、なかなかハードな道のりだと思いますが。
浩庵キャンプ場には、雨にもかかわらずテントを張っているキャンパーがいましたよ。
ゆるキャン、思っていたよりもかなり人気あるのかも。まさに地域活性に一役かっていました。
この記事へのコメント
かなひびさんのところからは、ロケ地というかゆかりの地が近いので行きやすいですね!
ゆるキャン△のるるぶ、店頭になかなか並んでいなくて、やっと買うことができました。
ゆるキャン△のるるぶ、店頭になかなか並んでいなくて、やっと買うことができました。
アクアシルバーさん、こんばんは。お久しぶりです。
ゆるキャン、ここまで人気があるとは思っていませんでした。
中部横断道が南部まで伸びたので、かなり近くなりました。
全線開通すると、北杜や長野が近くなります。
早く開通してほしいです。
ゆるキャン、ここまで人気があるとは思っていませんでした。
中部横断道が南部まで伸びたので、かなり近くなりました。
全線開通すると、北杜や長野が近くなります。
早く開通してほしいです。