ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ビギナーキャンパー悪戦苦闘中

年間7泊がとりあえずの目標です。静岡、山梨、長野中心に、夜景や星空が綺麗なところを回っていきたいです。

オプション購入

   

帰ってきたらめちゃくちゃ大きな荷物が届いていました汗

オプション購入

今回はある3点セットを購入キラキラ

今回はある聖域を侵してまで購入に踏み切りましたパンチ
この3点セット購入のための資金を、
釣具を売って準備したんです雷
ロッド1本とルアーを売ってきました男の子エーン
でも、キャンプ復帰するためには仕方がなかったんですパンチ

で、購入品はこちら。
今回は兵庫県の釣具屋さんのネットショップで購入ですキラキラ
オプション購入

まずは
ランドロック インナーテント インナーマット

まあ、これが思った以上にデカイビックリ
しかも重いガーン
デカイ箱の正体はこちらでした。

そして、
オプション購入
インナーテント グランドシート

こちらはかなり小さくなるのでよかったです。
テント保護のためには必要でしょうドームテント

そして、
オプション購入

ランドロック シールドルーフ

これは、前に浜名湖ボートショーのときに見て、説明してもらったのですが、
確かにシールドルーフ装着部分はかなり温度が抑えられていました。
これからの夏の季節には威力を発揮してくれることでしょうドキッ


オプション購入

インナーマットの大きさがかなり苦しい感じですが、まあ、仕方ないです。
多分寝心地等を重視した結果なんでしょう。

これで、ランドロックでキャンプする準備は整いましたアップ
候補地選定中ですアップアップアップ




このブログの人気記事
ついに!
ついに!

やっぱり買っちゃうんだな
やっぱり買っちゃうんだな

オシャレケトル
オシャレケトル

SWEN初売り
SWEN初売り

雪峰祭2021春にて
雪峰祭2021春にて

同じカテゴリー(テント)の記事画像
ハイランダー ウッドポール
上半期ベストアイテムはやっぱり
開梱
ついに当たりました!
ピルツ日光浴
雪峰祭2021春にて
同じカテゴリー(テント)の記事
 ハイランダー ウッドポール (2023-08-21 17:38)
 上半期ベストアイテムはやっぱり (2022-07-15 01:11)
 開梱 (2022-01-22 22:14)
 ついに当たりました! (2022-01-21 20:06)
 ピルツ日光浴 (2021-10-24 12:47)
 雪峰祭2021春にて (2021-06-06 12:44)



この記事へのコメント
こんばんはー

連続ゲットお疲れさまです^^
私も聖域侵しまくりですよ〜(笑)

インナーマットはでかいですが安心感はあると思いますよ、
kanahibibasserさんは療養中ですから尚更良いかと^^

いよいよ出撃、楽しみですね〜♪

hinoharuto
2010年07月21日 22:09
こんばんは〜(^O^)/

逝っちゃいましたね〜(^^)v

遅かれ早かれ逝くんですから、療養中&復帰戦用には丁度良かったのでは(笑)

復帰戦&初張り&初アイテム・・・楽しみですね〜!

広〜いフリーサイトで、ど〜んと設営完了!しちゃって下さい!


コロダッチ料理も楽しみですね(^.^)b
ハゼは天ぷらもいいけど、唐揚げなんかもどうですか?

我慢した分、楽しんできて下さいね〜\(^O^)/
honopapa
2010年07月21日 22:19
hinoharutoさん、こんばんは。
ついに今まで手を出さずにいた分野に手を出してしまいました(爆)
一回やっちゃうと、またやってしまいそうで怖いんですが。
インナーマットの大きさにはびっくりしましたが、
やっぱり寝心地いいんでしょうね。
でも、お値段ははりましたね(涙)
出撃、いよいよ楽しみになってきましたよ。
kanahibibasserkanahibibasser
2010年07月21日 22:49
hinopapaさん、こんばんは。
逝っちゃいましたよ~(爆)
どうせ買うことになるんだから、
やっぱりはじめから揃えておくべきでしょう(爆)
出撃計画進行中ですよ。

ハゼ、もう少し大きくなってからいただこうと思います。
唐揚げもてんぷらもおいしいですよね!
kanahibibasserkanahibibasser
2010年07月21日 22:52
こんばんは!

着々と出撃準備が進んでますねぇ

初張り候補地を決めるのにウキウキワクワクって感じですかね?

りりパパ
2010年07月21日 23:10
なにやら
凄い大人買いですね!

ランドロックも
フルチューン!

大雨
砂利もへっちゃらだね!
♪ たっちゃん♪ たっちゃん
2010年07月22日 08:26
りりパパさん、こんにちは。
やっと動けるようになってきたので、
気持ちも前向きになってきましたよ(笑)
候補地もかなり固まりつつあります。
やっぱり初張りだと思うと、わくわくしてしまいます!
kanahibibasser
2010年07月22日 16:07
たっちゃんさん、こんにちは。
どうせならと思い、全部そろえてしまいました。
いやいや、カード払いというのは恐ろしいですね(震)
オプションだけで、今まで使っていたテント+タープの購入金額を超えてしまいました(爆)
kanahibibasser
2010年07月22日 16:09
こんばんはー

ありゃ? 早くないですかー(笑)
オプションフル装備!

これだけ揃うと腰痛なんか。。。吹っ飛びますね!

シールドルーフで腰を痛めないように慎重に(爆)

ビギナービギナー
2010年07月22日 19:54
こんばんは。

おぉ、ランドロック・フル装備ですねえ!

初張り、楽しみですね。

ただ、ランドロックは重いらしいので、腰に負担が
かからないようにご注意ください!!

HAYATE
2010年07月22日 22:24
さあ~準備は整いましたね~V(^0^)V

この時期のキャンプはむちゃくちゃ暑いので、高原の木陰
のあるキャンプ場がいいですよ。
ではレポ楽しみにしてますね!!
takechantakechan
2010年07月22日 22:31
いよいよですね~
レポ楽しみにしています^^
釣具屋で購入がなんだかホッとするのは私だけでしょうねー( ´艸`)
ルアーも一緒に買ってたりして

taptap
2010年07月23日 06:39
おはようございます♪

なにやらものすごいことになってますね^^
これで完璧ですね^^
私も欲しいものばかりで現在前の趣味だったものを売っている最中です(笑)


物欲はとまりませんなぁ(笑)
sou
2010年07月23日 06:40
ビギナーさん、こんにちは。
勢いもここまでくると、なんだかこわいものなしな感じがしてきちゃいます(爆)
嫁さんからはかなり言われましたが・・・
腰痛もかなり具合がよくなってきたんですが、
お医者さんからは無理はしないようにときつく言われてしまいました(笑)
kanahibibasser
2010年07月23日 15:47
HAYATEさん、こんにちは。
勢いに乗ってフル装備にしてしまいました(爆)
ランドロック、重いことは重いんですが、
前に使っていたコールマンのテント+タープよりは重くない感じが。
テンションがあがって、感じがするだけかもしれませんが(笑)
kanahibibasser
2010年07月23日 15:49
takechanさん、こんにちは。
いよいよ準備万端です(笑)
高原の木陰のあるキャンプ場・・・がよかったんですが、
どうも高原の木陰のないキャンプ場になりそうな感じです(暑)
子どもたちが行きたいというところを優先するとそうなっちゃうんですけどね。
もう少し考えてから決めようと思います。
kanahibibasser
2010年07月23日 15:54
tapさん、こんにちは。
いよいよ準備は整いました。
後は出撃先を決定するだけです。
一応候補は決まっていますが、もう少し考えます。

釣具屋なので、魅力的なものもあったんですが、
今回はガマンしました(笑)
kanahibibasser
2010年07月23日 15:56
souさん、こんにちは。
いやいや、物欲に終わりはないですねえ(爆)
ついに聖域にも手を出してしまいましたから。
一度やったら何度でもやってしまいそう(震)
後はチェアとかもほしいんですが・・・(爆)
kanahibibasser
2010年07月23日 15:57
はじめまして。
ロックの写真に引かれて、来ました。

我が家も先月(だったかな?)購入して、初張りしてきました。

インナーマットはデカイですけど、それ以外はそんなじゃないですよね。

幕本体の袋とポールの袋に分割されてますし・・・


それじゃぁ、又お邪魔します。

magachan
2010年08月16日 19:12
magachanさん、はじめまして!
コメントありがとうございます!!
返事が遅くなって申し訳ありません。

ランドロック、なんといっても一番かさばるのがインナーマットですね(笑)
その他のものは思っていたよりコンパクトで、
なんといっても幕とポールが分かれているのがいいですよね。

設営も思っていた以上に簡単で、
買ってよかった!と思っちゃいました。

これからもいろいろ教えてくださいね。
kanahibibasserkanahibibasser
2010年08月22日 11:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オプション購入
    コメント(20)