ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ビギナーキャンパー悪戦苦闘中

年間7泊がとりあえずの目標です。静岡、山梨、長野中心に、夜景や星空が綺麗なところを回っていきたいです。

初張りデイ

   

手に入れたら、すぐに使いたくなるというのが心情というものテヘッ

初張りデイ

ピルツ初張り、行ってきました

行った場所は
黒川キャンプ場

すぐ近くのお店で売っているおでんを昼ごはんに食べながら、
ピルツの初張りをしようツアーですアップ

はやる気持ちを抑えつつ、
出かける前にグランドシートの取り付けだけしていきました。

初張りデイ

皆さんのブログを読んでいると、この作業は現地に行ってからするのは面倒くさいと言うことなので。
今回は設営の簡単さを嫁さんにアピールする目的もあり、
初めて張ってもすぐに設営が完了できるように、できることはやっていきました。

初張りデイ

つけた後に袋sにしまおうと思ったら、
収納袋にパンパンになって、かなり肥大化してしまいましたガーン

さて、
初張りデイ

初張りデイ

黒川キャンプ場までは家から1時間弱車333
市の施設で、利用料金はタダですドキッ
でも、設備もそれなりで、なんと言っても掃除や手入れが行き届いていてとってもいいキャンプ場です。
管理棟でデイで使えるか聞いてみると、
空いているのでかまわないと言うことでした。
黒川キャンプ場はクルマはサイトには停められないので、
荷物を降ろしてから近くの駐車場に停めてきます。

初張りデイ

駐車場のところは桜がもう満開を過ぎてる感じで、
もう若葉がかなり出ていました。とっても綺麗でしたよ。

さて、いよいよ設営に取り掛かります。
目標時間15分

ロゴスのグランドシートを下に敷いて、その上に幕を広げます。

初張りデイ

八角形の対角線上にテンションをかけながらペグを打っていきます。

初張りデイ

8箇所打ち終わるとこんな感じ。
すその部分が立ち上がります。ここまでで、写真を取りながらやって7~8分汗
後はとりあえず中央にポールを差し込むだけです。

初張りデイ

天井にある差込部分にポールを差し込んで、
グッと幕を持ち上げて、
グランドシート中央部の下の部分を差し込む穴にポールを差し込んで完成ですドームテント

初張りデイ

とりあえず張り綱を全く張らない状態でも結構しっかり立っています。
ピルツで一番やってみたいことはコレドキッ

初張りデイ

中でポールに天井を吊っているロープをひっぱって、ポールに止め、
後は自在金具で開き具合を調整します。
当然まずは全開にしてみました飛行機

ここまでで15分くらい。
ロックさんに比べるとかなりお手軽設営です!
その後、張り綱を張ってみました。
サイドのベンチレーターも張り綱をひっぱることで機能するようになっています。
で、DXになってついたひさしも出してみました。
それが最初の写真。もう一度載せちゃいますがテヘッ

初張りデイ

しっかり張り綱まで張って30分はかからない感じですドキッ

ひさしの前に

初張りデイ

昨日購入したコンパクトフォールディングチェア
ミニ膳テーブルを置いてみました。

コレなら確かに一人で設営も本当に簡単ポンですキラキラ

今日の静岡は本当に暖かくて、と言うか暑いくらいで、
D:5の外気温計では常に20℃以上ビックリ
焚き火でもしようと思って準備はしていったんですが、暑すぎて焚き火どころではありませんでしたガーン
当然子どもたちは横を流れる黒川に突入ぴよこ3

初張りデイ

結局ズボンも上の服も濡れて、パンツとシャツだけでピルツの中に寝転がっていましたガーン
僕らも別にすることもなかったので、
ピルツの中から空を飛ぶ飛行機を見ながらゴロゴロして過ごしました男の子ニコニコ

ちなみに嫁さんもピルツはかなり気に入った様子ハート
久々嫁さんの一言
「コレで十分いけるやん!ランドロックもういらんやん、あんなん重いしたてるのも面倒くさいし!!」
いや、ランドロックは要ります・・・



このブログの人気記事
ついに!
ついに!

やっぱり買っちゃうんだな
やっぱり買っちゃうんだな

オシャレケトル
オシャレケトル

SWEN初売り
SWEN初売り

雪峰祭2021春にて
雪峰祭2021春にて

同じカテゴリー(黒川キャンプ場)の記事画像
キャンプレポ?
同じカテゴリー(黒川キャンプ場)の記事
 キャンプレポ? (2010-05-16 19:13)



この記事へのコメント
ん~、やっぱりピルツ良いっすねー。
ひさし付きだから雨の日も安心。

これで寝られる日が早く来ると良いですね。

ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ
2011年04月03日 06:35
ゆう・ひろパパさん、おはようございます。
ピルツ、中も結構広くて、設営も簡単でよかったです。
ひさしがないほうが見た目はいいんですが、
やっぱりあると便利ですね。
kanahibibasserkanahibibasser
2011年04月03日 09:24
こんにちわ。

ピルツいかれたんですね。う~んうらやましい。
レポから設営の簡単さが良く伝わってきます。

シェラデザインのモニターでおりがみ当たんないかな~。

きんぎょの世話係きんぎょの世話係
2011年04月03日 10:16
こんにちわん。

そろそろキャンプシーズンインなんですね。

ウチはまだスタッドレス+スキーキャリアの冬仕様で、往生際悪くもう一度滑りに行ける日を窺っています。

黒川キャンプ場は静岡界隈のキャンパー諸氏には人気があるようですね。もう川に入る気分になるほど暖かかったんですね。

では、さよならいおん!
アクアシルバー
2011年04月03日 14:46
こんばんは!

ソロ用に『ピルツ』って、贅沢の極みです!
でも、家族でも使えて1人で楽々設営できるんだから、それもありですよね♪

そうなると、奥さんの言葉が現実味を帯びて来ますね...。

nanaboopapa
2011年04月03日 18:00
きんぎょの世話係さん、こんばんは。
ピルツ、本当に設営が簡単でした。
モノポールはデザインもいいですよ。
思っていたより中も広かったです。
オリガミ、当たるといいですねえ。
モノポールコラボできますね(笑)
kanahibibasserkanahibibasser
2011年04月03日 22:02
アクアシルバーさん、こんばんワニ(笑)
いてもたってもいられず、思わず出かけてしまいました。
黒川は空き空きでしたが(笑)
でも、本当に暑い日だったので、
これなら本当に泊っても良かったかななんて思っちゃいました。
うちのデリカは結局スノーロード未体験のまま春になりました(笑)
では、さよならいおん!
kanahibibasserkanahibibasser
2011年04月03日 22:05
nanaboopapaさん、こんばんは。
設営が簡単簡単とは聞いていたんですが、
本当に一人で簡単に出来ちゃうんで、
ちょっとビックリしてしまいました。
本当にソロ用だったら5か7でも良かったんですが、
台は小をかねるかなと思い9にしてみました。
確かに子ども2人の家族なら十分いける広さでしたよ。
基本はランドロックなんですけどね(笑)
ただ、設営の簡単さに負けてこちらを選んじゃいそうです。
kanahibibasserkanahibibasser
2011年04月03日 22:09
先日のお花見キャンプでオイラの知り合いキャンパーさんも

ピルツ9DXを初張りされましたので、じっくりと拝見しましたが

思った以上に中は広く、ソロにはもったいないくらいですね!

見た目もグ~~!!サイトでは目立ちますね!!

奥様がああいっておられるので、ランドロックはオイラが

責任もって面倒見ますよ(笑
takechantakechan
2011年04月06日 21:07
takechanさん、こんばんは。
ピルツ、お花見キャンプには似合いそうですね。
7か9か悩んだんですが、
やっぱり子どもたちとのキャンプを考えると、
9の方がいいかなと思い、こちらを選択しました。
中は思ったより広くて、ファミキャンにも十分使えそうです。
ランドロックの運命やいかに(笑)
kanahibibasserkanahibibasser
2011年04月07日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初張りデイ
    コメント(10)