2019GWキャンプin不動の滝自然広場オートキャンプ場 2日目

GWキャンプ2日目です。
1日目はこちら https://campbass.naturum.ne.jp/e3220671.html
川の流れる音で目を覚ますと、外が明るく、鳥の鳴き声が森に響いています


取り敢えず、フルクローズにしてあったので、天井は結露が発生。
ライナーシートがあるので、水滴が落ちてくることはありませんが。
サイドを跳ね上げ、出入り口を確保します。

朝のサイトからの景色。
何故か赤く色付いたもみじ。
その向こうの建物がトイレです。

朝ごはんは、いつものです。

ランチパックホットサンド
これも久しぶりです。
後は昨日のカレーの残りとスープなどで簡単に済ませます。
朝の散歩。

これが炊事場。
ドライフラワーがさりげなく置いてありました。

こんなところもいい感じです。

不動の滝自然広場の説明の看板。

こちらがヴィラサイト。
ノルディスクのアルフェイムに泊まることができます。
全部で3サイトありますが、全て予約で一杯でした。
この他にも、ユドゥンやアスガルドなどのレンタルもできます。

こちらが夜になるとバーになる所。
オープンバーですね。
サイトは川に沿っています。
川には降りられるので、夏はいいでしょうね。


アマゴなどが釣れるそうですよ。

日も当たってきたので、色々開いて、風通しを良くします。
ヴェレーロは跳ね上げが前後左右4箇所、さらにサイドはフルオープンにすることができるため、暑い季節も涼しく過ごせそうですが、その為にはポールがさらに必要です。

看板脇の木にはブランコが掛けてあります。
これでよく遊んでいました。
テントを乾燥させておく間に、このキャンプ場の名前の由来でもある不動の滝に行ってみました。



なかなか激しい登り道で、途中倒木があったり道が崩れていたりしましたが、なんとかたどり着きました。
キャンプ場から15分くらいです。
水がとてもきれいでした。

いよいよ撤収です。
木の下になるため、なかなか乾かないのですが、それでも大体乾いたので、あとは家で干すことに。

インナーを外すとこんな感じ。
かなり広いスペースになります。
テント自体は片付けも簡単なのですが、その他の片付けに時間がかかってしまいました。
チェックアウトが12時なので余裕があるのですが、ちょっと過ぎてしまいました。

管理人さんにお礼をして、キャンプ場を後にしました

帰り道、行きに気になっていた吊り橋に寄り道。

丁度SLが通るところで、すごく混んでいました。

一応10人位までにして下さいとの注意書きがあるのですが、明らかにその倍くらいの人数橋の上にいました。
その後、川根温泉の道の駅によって温泉に入り(ここもすごい混雑)、帰路につきました。
帰りも新東名で帰ろうと思いましたが、島田金谷からすごい渋滞で全く動いていない状態

結局バイパスで帰りましたが、こちらも多少渋滞はあったものの、こちらの方が結局早く着きました。
久しぶりのキャンプ、やっぱり楽しいです。
片付け以外は・・・
