2024 春キャンプ 2日目

甲府盆地の夜景もキレイでしたが、
朝の景色もまた素敵


キャンプ場にも日がさしてきました。
鳥の声があちこちから聞こえます


サイトからの朝景。
早いですが、朝食の準備をします




4w1h ホットサンドメーカーを使って、照り焼きチキンやソーセージ、チーズをはさんだホットサンド。


あと、嫁さんがやってみたいと言って持ってきた蒸篭で、ほそいりさんで購入したクルミパンを蒸してみました。
ちなみに、鍋でゆで卵を作りながら蒸しました。
すごくホカホカで美味しかったです。

コーヒーを入れて、食後はまったり

ちなみに、テント内は、ハイランダー率高し。


朝はちょっと寒かったので、カリフォルニアパティオを使いました。
太陽が出たら、暖かくなりましたが。
朝食後は、結露で濡れたテントを乾かすために、



フルオープン状態にして、インナーも浮かせておきます。
乾くまで、場内の散策に出かけます。

ちなみに、場内はこんな感じで、僕たちが使ったサイトは、1番手前側になります。


綺麗な景色を見ながら道を進んでいくと、第二キャンプ場があります。




第二キャンプ場は、サイトに砂利が敷いてあるところもあり、整備されている感じです。
こちらの炊事場は、お湯が出るそうです。


第二キャンプ場を下ると、甲府盆地が抜けて見えます。
桃の花が、本当に綺麗です。

第一キャンプ場に戻ります。
こちらが受付。

受付から山側に、棚状にサイトが作られています。
ちなみに、けっこう登りがキツイです。

受付に併設の炊事場。

受付前のトイレ。

こちらが飲用水が出る炊事場。


で、こちらが僕たちのサイトの近くのトイレ。
とても綺麗にされていて、気持ちよく使えました。
さて、だいぶ日が高くなり、テントも乾いてきました。

少しずつ片付けを始めます。

周りのキャンパーさんはみんな撤収が早くて、あっという間にうちだけに!
でも、12時がチェックアウトなので、のんびり撤収です。

ちなみに、こちら側のサイトも段々になっています。
サイトによっては、上の方からも夜景が見えるようです。

完全に乾くのを待って、乾燥撤収。


いよいよキャンプ場とさよならです。
最後にサイトからの景色を一枚。

初めてのキャンプ場でしたが、黒坂オートキャンプ場、かなり良かったです。
天候に恵まれたのも良かったです。おかげで素晴らしい夜景を堪能できました

また、この夜景を楽しみに来ようと思います。
今年の初キャンプ、とてもいいキャンプになりました。
