キャンピカ明野レポ②

レポの続きです


1日目の夜ですが、嫁さんも子どもたちも早くに就寝

周りのキャンパーさんたちもしっかり消灯時間を守って就寝

とっても静かな夜でした

で、やっぱり雨が心配だったので、ちょこちょこ出ているツーバーナーなどを中にしまい、
食器類も拭いてテーブルの上で乾かすことにして、
完全シェルター状態で就寝しました。
荷物が少ないと、こういったときにも楽です


さて、2日目の朝

キャンプの朝は、どうしても早く目が覚めてしまいます

トイレを済ませて、本当は子どもたちも起こそうと思ったのですが、熟睡していたのでやめて、
一人で虫探しをしながらキャンプ場を散歩してきました。

これはHPの表にも出ている、管理東横のティピー?かな

中にはいるが並べられていて、休憩できるようになっていました。

その隣には、クラフト体験スペースと、遊具、さらには流しそうめん台が設置されています。

こちらが炊事棟。
六角形の形をしているのかな?
シンクもたくさんあるし、お湯も出ます。
さらにはガスコンロまで準備されていましたよ。
僕らが使ったテントサイトの中央に2棟設置されています。
中は清掃が行き届いていて、とても綺麗でした。

こちらがトイレ。
夜はちょっと灯りに集まる虫がすごいんですが、
でも、中までは進入してこないので安心です。
こちらも2棟設置されていました。
さて、サイトに戻ると朝食の準備です。

今回の朝食は新たな試み

釜玉うどん

それと昨日の夕食で残ったものをすべてコロダッチに入れて再加熱

これがまた美味しい!
今回思ったのは、途中での買い物をあまりせず家で準備してきたのもありますが、
非常にごみが少ない

スーパーの袋ひとつで十分済んでしまいました

さて、食事を済ませたらいよいよ撤収準備です。
なんと今回も
晴れ撤収






今回は雨撤収を覚悟していましたが、また乗り切りました。
というわけで準備したドライバッグは出番なし

まあ、使わずに済むのが一番ですけどね

というわけで、雨も降ったし、完全に晴れではなく雲も多かったので完全に乾燥は出来ませんでしたが、
殆ど乾かして撤収できました


帰りもしっかり積み込んで、撤収完了です

センターハウスでチェックアウトをし、出発です。
ここから清里方面に向かいます。
まず一番目の目的地は

ハンモック2000のショールーム。
ここ、なんとお寺の境内の中にあるんです

到着したんですが、
なんと火、水、木定休

結局中を見ることが出来ませんでした。表に吊ってあったチェアタイプのハンモックに座るだけしかできませんでした

そして、清里といえばここ

そして清泉寮といえばこれ

美味しくいただいて帰路につきました

帰りは52号線を通ってのんびり帰ってきました。
涼しくて、雨にもそれほど降られず、とっても楽しいキャンプを過ごすことが出来ました

この記事へのコメント
コロダッチ料理、旨そうですね~!こういうの見ちゃうと物欲が湧き出てくる~
それにしてもロック、その他含めてどうしてデリカの積載、あんなに少なくできるんですか?
我が家なんてサードシート外してるのに、毎回ギュウギュウで後方視界ゼロですよ~(笑)
あっ!鮎釣り道具が邪魔なんだ、、、、きっと、、、。(;^_^A アセアセ・・・
やっぱりキャンピカ明野、すごく良さそうなキャンプ場ですね!
それにしてもロック、その他含めてどうしてデリカの積載、あんなに少なくできるんですか?
我が家なんてサードシート外してるのに、毎回ギュウギュウで後方視界ゼロですよ~(笑)
あっ!鮎釣り道具が邪魔なんだ、、、、きっと、、、。(;^_^A アセアセ・・・
やっぱりキャンピカ明野、すごく良さそうなキャンプ場ですね!
整体師キャンパーさん、おはようございます。
デリカの前は52エルグランドだったので、荷室スペースに余裕があったのですが、
やっぱりちょっとデリカになってから狭くなっちゃったので、考えながら積むようにしました。
今回はかなり荷物を減らして行ったのもあり、後方視界をちゃんと確保することが出来ました。
でも、これにバス吊りの道具を入れるともう無理です(笑)
キャンピカ、おすすめですよ。
僕もまた行きたいです。
デリカの前は52エルグランドだったので、荷室スペースに余裕があったのですが、
やっぱりちょっとデリカになってから狭くなっちゃったので、考えながら積むようにしました。
今回はかなり荷物を減らして行ったのもあり、後方視界をちゃんと確保することが出来ました。
でも、これにバス吊りの道具を入れるともう無理です(笑)
キャンピカ、おすすめですよ。
僕もまた行きたいです。
こんにちは!
荷物の最小化、大事ですよね~。
あれもこれも試したいという気持ちが落ち着いてくると、本当に大事なものを厳選して持って行くようになりますよね!
ハンモック2000のショールーム残念でした。
是非、いいハンモックを入手してレポしてくださいね♪
荷物の最小化、大事ですよね~。
あれもこれも試したいという気持ちが落ち着いてくると、本当に大事なものを厳選して持って行くようになりますよね!
ハンモック2000のショールーム残念でした。
是非、いいハンモックを入手してレポしてくださいね♪
ええっ~!
ハンモック2000のショールームって、お寺の境内ですかぁ~。
なんか、すげぇ…。
世田谷のショールームは…、
寺の隣です…。
byユーザーより。
ハンモック2000のショールームって、お寺の境内ですかぁ~。
なんか、すげぇ…。
世田谷のショールームは…、
寺の隣です…。
byユーザーより。
nanaboopapaさん、こんばんは。
荷物が少ないというのは、設営にしろ撤収にしろ、
一番大変な部分の手間をかなり省いてくれますね。
少なければ少ない方がいいですよね。
ハンモック、嫁さんが本当に欲しがっているので、
定休日でかなりショックを受けていました(笑)
荷物が少ないというのは、設営にしろ撤収にしろ、
一番大変な部分の手間をかなり省いてくれますね。
少なければ少ない方がいいですよね。
ハンモック、嫁さんが本当に欲しがっているので、
定休日でかなりショックを受けていました(笑)
さんたなさん、こんばんは。
キャンピカで場所を聞いたら、お寺の中ですって言われたのでビックリしました(笑)
世田谷はお寺の隣ですか!?
なんか関係あるのかな?
しかも週3日定休日もまたびっくり(笑)
キャンピカで場所を聞いたら、お寺の中ですって言われたのでビックリしました(笑)
世田谷はお寺の隣ですか!?
なんか関係あるのかな?
しかも週3日定休日もまたびっくり(笑)